「笑門来福」お笑いは健康のもと
さあこれから皆様を落語の世界にお誘いします。
「上方落語のルーツを探る」
落語の始まりは説経僧の転業と
辻昢の出現からとか・・・
落語誕生の時代背景や社会情勢をひもとき、
上方落語と旅にまつわる数々のネタ話や
オチなどを解説します。
又、毎回解説するお話に合わせた
落語ビデオもお楽しみください。
内容
1回目:落語の誕生:
時代背景と落語が生まれた社会情勢を
踏まえ、落語の始まり「東の旅」を解説します。
映像:「三十石夢の通い路」二代目 笑福亭 松之助
2回目:落語国周遊ガイド:
西・南・北・冥途・異国・天・地
それぞれの旅を紹介し、
中ネタ、切ネタの説明とオチの種類を
例をあげて解説します。
映像:「兵庫船」三代目 桂 枝雀
3回目:落語の元ネタを探る:
テーマ別の上方はなしの舞台となった場所や
背景などをジャンル別に説明します。
映像:「地獄八景亡者戯」 三代目 桂 米朝
![]() |
![]() |
なんばグランド花月 | 天満天神繁昌亭 |
![]() |
![]() |
中野和雄先生講演の様子 |
是非ご参加下さい!
実施日 | 平成29年 2月4日、18日、3月4日(土) 全3回 13:30~15:30 |
募集人員 | 60名 先着順 |
参加費 | 全3回1800円(1回のみの参加は800円) |
持参品 | 筆記用具 |
締切 | 平成29年2月1日(水) |
申込方法 | 電話・FAXまたは来館願います。 |
講師 | 大阪市インストラクター 大阪市いちょう上方芸能研究会 代表 中野 和雄 |
お問い合わせは会館へ
連絡先
TEL 06-6699-1100
FAX 06-6697-8080