歴史講和 戦国最後のスーパースター 真田幸村
真田一族の生き方
真田信繁(幸村)はどんな人物か?
九度山の生活を脱出
六文銭と赤備えの由来は?
大阪の陣と真田丸、 他
幸村に関する話を解説します。
真田信繁(幸村)
大阪夏の陣
「狙うは家康の御首級(みしるし)ただひとつ」
幸村は家康本陣のみ狙いを定めて
突撃を敢行した。
家康に自害を覚悟させた程の
最後の戦であった。
真田丸:
慶長19年(1614年)大阪冬の陣に於いて
幸村が大坂城平野口に構築した曲輪です。
戦国の荒波に立ち向かう真田家を
一艘の船にたとえています。
開催日 | 平成27年10月24日(土) | |
時間 | 午後13:30~15:30 | |
講師 | 高齢者リーダー 西田 松雄 | |
定員 | 60名(先着順) | |
参加費 | 600円(資料代含む) | |
持参 | 筆記用具、ノート | |
締切 | 10月21日(水) |
お問い合わせは会館へ
連絡先
TEL 06-6699-1100
FAX 06-6697-8080