大阪城ものがたり
大坂の陣から400年
慶長19年(1614年)10月~12月と慶長20年(1615年)の4月~5月に
大阪の地でとても大きないくさが繰り広げられました。
豊臣氏と徳川氏が激突した戦国時代最後の大合戦「大坂冬の陣」と「大坂夏の陣」です。
平成26年は「大坂冬の陣」から400年です。
大阪城にまつわるこんな話しっていますか?
1.戦国時代とは
2.大阪の地に注目した有名人
3.石山本願寺と蓮如
4.大坂冬の陣(開戦から講和まで)
5.大坂夏の陣(再戦から滅亡まで)
6.家康 危機一髪
7.大阪城天守閣の歴史
8.大阪市長”関一”の決断
9.世界的に有名なあの人も訪れていた
豊臣家滅亡にいたる流れや、大阪城にまつわるエピソードを
わかりやすく楽しく語っていただきます。
開催日 | 平成26年5月17日(土) | |
時間 | 午後13:30~15:30 | |
講師 | 高齢者リーダー 西田 松雄 | |
定員 | 60名(先着順) | |
参加費 | 600円(資料代含む) | |
持参 | 筆記用具、ノート | |
締切 | 5月14日(水) |
お問い合わせは会館へ
連絡先
TEL 06-6699-1100
FAX 06-6697-8080