初心者の 楽しい”水彩画教室”
**新型コロナウイルス感染症の拡大予防対策、及び緊急事態宣言の
要請の為に、第一回目の開催を7月2日より予定しております。**
水彩画の基礎から学びます。
未経験、初心者の方にはまずは用具選び。
そして、構図、下書き、色の作り方など
実際に描いてもらいながら説明、指導を行います。
作:中瀬 裕司
安曇野
昨年(2019年5月)信州旅行の安曇野です。
やや空気が霞んでいたものの、空気は晴れ渡り、
絶好のスケッチ日和でした。
高台から見た西北方向の眺めで、安曇野の盆地
越しに北アルプスの山々が見えます。
鹿島槍ヶ岳など、雪をいただいた標高3000M
近い山々が連なっていました。
中瀬先生 談
指導内容:
●絵具の知識
●構図の考え方
●鉛筆の下書き
●デッサンの基本
●色の知識(彩度、明度、混色)
●色の塗り方の基本、技法
テーマ(モチーフ)
7/2 : 野菜、果物、容器
7/16: ラジカセと雑誌、本、事務雑貨
8/6 : 流木と置物、人形、スタンド
8/20: 金属食器、金属物、(光る、錆びる)
9/3 : 観葉植物、花
9/17: 模写 (好きな物、風景画、写真)
10/1: 写生
※内容、順番が変更する場合もあります。
※写生の時間は変更する場合もあります。
持ち物
水彩道具一式「絵の具(18色以上)」
丸筆(大、中、小)3本、平筆、パレット、
筆洗い、鉛筆、練り消しゴム、雑巾、
ティッシュ、スケッチブック
*水彩道具お持ちの方は1回目から持参して下さい。
*水彩道具無い方には1回目に道具の説明や購入方法
を説明しますので、鉛筆、消しゴムをご持参下さい。
*モチーフ持参の説明は1回目に行います。
少しでも、興味がある方、
一緒にチャレンジしましょう!
是非ご参加下さい!
実施日 | 2020年 7月2日~10月1日 第1・3週 木曜日 13:30~15:30(館外写生は時間変更あり) |
募集人員 | 24名 先着順 (定員に達し次第締め切ります) |
参加費 | 5600円 全7回 |
持参品: | 水彩絵の具、彩色筆(大中小平)各1本、筆ふきタオル、 筆洗い、鉛筆(HB,B)、練り消しゴム 第1回の説明後、画材道具、スケッチブックを購入して下さい |
締切: | 2020年6月29日(月) |
申込方法 | 電話・FAXまたは来館願います。 |
講師: | 竹原 淑隆 =たけはら よしたか= (元高校美術教師&切り絵作家) |
お問い合わせは会館へ
連絡先
TEL 06-6699-1100
FAX 06-6697-8080