乳児から始める素敵な習い事
体験リトミック
身体を使って音楽を感じ、
そして身体で表現する。それがリトミックです。
乳児、幼児の発達段階に応じて
音楽教育(聞く、歌う、演奏する、作る)
にリズム運動を取り入れました。
音楽を聴く力を身につけ、運動する楽しさ、
リズムに合わせる楽しさを養います。
![]() |
子供たちは、 お友達のママに 褒めてもらうと すごく嬉しいんです。 |
リトミックの楽しさはお母さん次第 | ![]() |
![]() |
こんなにすごい リトミックの効果 |
心と体のバランスが整う。 | コミュニケーション能力や 社会性が身につく。 |
基礎的な運動能力が鍛えられる。 | 集中力が身につく。 |
耳の良い子、リズム感の良い子を
育てるには、リトミックは4歳までに・・・
始めるのは2歳前後が効果的です。
リトミックとは、
リズム表現による音楽教育の方法で、
スイスの作曲家エミール・ジャック・ダルクローズが
1905年頃創案しました。身体でリズムを学ぶことによって、
精神と肉体との調和、集中力、創造力等を養います。
皇太子妃雅子様が、愛子さまの教育方法の1つとして
取り入れたことでも注目を浴びました。
実施日 | 平成30年8月29、9月12、19日(水) 1~2歳 14:00~15:00 3~4歳 15:10~16:10 |
募集人員 | 各12名 |
参加費 | 3000円 全3回 |
持参品 | |
締切 | 平成30年8月26(日) |
申込方法 | 電話・FAXまたは来館願います。 |
講師 | 中川 佳子 |
中川 佳子先生のプロフィール
ピアノ教師、
リトミック研究センターディプロマA習得
趣味は宮廷舞踊バロックダンス
お問い合わせは会館へ
連絡先
TEL 06-6699-1100
FAX 06-6697-8080